〒581-0802 大阪府八尾市北本町2丁目13-9
近鉄八尾駅から徒歩5分
当院は手技療法として徒手の施術を行います。まず問診をし、症状と経緯を診させていただきご理解いただいて、施術を行わさせてもらいます。
【施術法】
徒手による指圧により筋を活性化させ、骨、神経、筋のバランスを正常な状態に近づける治療であり、本人に備わる治癒能力を最大限に引き出すことを目的としています。
症状の問診をさせていただいて原因を把握し、患者様の訴えである部位に施術していくわけですが、痛み、痺れなどの直接の部位だけの施術ではなく関連する部位も合わせて施術していく事で根本的に施術していきご自宅で簡単に出来るストレッチ、運動療法、注意点などの指導もおこなっていきます。後遺障害が起こる可能性のある無理やり関節を鳴らす様な危険な施術はいたしません
まず、今現在感じている症状の改善を心がけ 次にその原因となる物を治療し再発を防ぐためにアドバイスとなる指導を行っていきます
まず患者様の症状を改善をさせる事です。ただ、薬や手術など直接的に治療するのではない為、すぐ完全に根本的に治癒する事は難しいです。ですが患者様の治癒能力を高めて施術をし、アドバイスしていくので再発防止に繋がります
皮膚の知覚神経を刺激することで反射的に血管拡張を促して血液量を増加させ新陳代謝を高めます。 また、汗腺や皮脂腺を刺激することで皮膚呼吸を活発にして、腺の分泌物を取り除き皮膚の再生力を高め同時に抵抗力を増加させる働きもあります。
筋肉中の血液量を増加させ、筋肉中の新陳代謝が良くなり筋収縮力を回復させます。
弱い刺激は神経に対して興奮作用を起こさせます。 強い刺激は反対に鎮静作用に働きます。 運動前のウォーミングアップなどでは弱い刺激のマッサージで神経興奮させ、運動後・試合後では強めに行い、神経の興奮を和らげます。
軽擦(けいさつ)法・揉捏(じゅうねつ)法などの手技療法は 血液・リンパ液の流れを促進させ、老廃物を除去させて疲労の回復を早める効果があります。
血流量の向上だけでなく、リンパ液の動きも血流量と同等に流れが良くなります。 リンパの働きは静脈では運べない大きな不要物(蛋白質、細胞の死骸など)を運ぶ下水道的な働きがあります。そして重要なのはリンパ球という細菌・ウイルスと戦う免疫の働きです。 免疫は自己以外のものを攻撃・殺傷・排除し、自然治癒力の中心的役割を担っています。 血液・リンパ液の流れをスムーズにすることは、細胞の新陳代謝を促し自然治癒力を高めることになります。
住吉区の××様
菊澤先生に診てもらって全然治らなかった腱鞘炎が改善しました!
八尾市の××様
知人にも、ぜひ八尾きくざわ整骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒581-0802 大阪府八尾市北本町2丁目13-9
近鉄八尾駅から5分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
月〜金 8:00~20:00
土曜 8:00~13:00
日曜・祝日