〒581-0802 大阪府八尾市北本町2丁目13-9
近鉄八尾駅から徒歩5分
この様な悩みはありませんか?
トムソンテクニックとは1950年代にアメリカのJ.クレイ・トムソンによって考案されたもので、左右の足の長さの変化でカテゴリーを分け、専用のベッドを用い、慣性の法則に従って軽い力でアジャスト(矯正)を行うものです
頭部・胸部・腰部・骨盤部がそれぞれ個別に落下(ドロップ)する「トムソンテーブル」という特殊な専用ベッドを用いて行う治療法で、主に骨盤と首の骨格の歪みを中心に施術を行います。
患者の左右の脚の長さを比べる診断を行うことが主な特徴で、左右の脚の長さを診断することで、問題のある身体の部位を特定し、最適な施術を行うというテクニックです。 ベッドが部分的に落下するため身体に負担が残らず、短時間の矯正で高い効果が得られます。
その他に肩関節・肘関節・手関節・股関節・膝関節・足関節等、患部を検査し 適切にアジャストすることにより様々な症状を改善させることが出来ます。
長下肢側の左脚に体重がかかっているため左のお尻の筋肉、左の腰回りの筋肉に緊張が起こる。短下肢側の右脚は地面からやや浮いている様な状態を作るために右ハムストリング(太ももの裏)の緊張が起こる。
※腰の側方の筋肉には骨盤と脚を持ち上げるだけの力がないのでこの場合右の腰の側方の筋肉は引き伸ばされて弱化が起こりやすい。
この体重バランスと筋緊張のバランスにより右短下肢の患者の場合、左股関節後方回旋(がに股)、右骨盤後下方(骨盤が後ろに傾く)、腰部右凸側屈(図のように曲がる)という骨格の変位が起きるのが一般である。
施術の効果としては1回の施術でほとんど痛みが無くなることもありますが、骨盤のゆがみや姿勢は日頃の癖や仕事の内容によって変化していくものがほとんどです。
そもそも1回の施術で症状が治る事はありません。仮に1回で治そうと無理やりバキバキさせるような施術をしてしまうと逆に悪化したり後遺症が残る恐れもあります。
なので、日常の生活動作から気をつける必要があり1回の施術だけでは元に戻ってしまうことが多いので、施術は続けて行う事をお勧めします。週1~2回、勿論 症状によって差はありますが8回程度で変化は出ています。
症状を改善させる為、最大限の努力を致しますので一緒に頑張りましょう!
トムソン・ドロップテクニック | 2,500円 |
---|
自費マッサージ(30分) | 2,800円 |
---|
自費マッサージ+ トムソン・ドロップテクニック | 4,800円 |
---|
住吉区の××様
菊澤先生に診てもらって全然治らなかった腱鞘炎が改善しました!
八尾市の××様
知人にも、ぜひ八尾きくざわ整骨院さんをお勧めしたいです。今後ともよろしくお願いします。
〒581-0802 大阪府八尾市北本町2丁目13-9
近鉄八尾駅から5分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
月〜金 8:00~20:00
土曜 8:00~13:00
日曜・祝日